庚申待
開催日 2018年05月28日 (月)
19:00~
庚申待(こうしんまち)
時間 19:00頃~夜明けまで
参加費 無料(ワンドリンクオーダーお願いします。)
60日に1回めぐってくる庚申(かのえさる)の日に 徹夜する『身体の中にいる悪い虫が、神様に自分の悪行を告げ口しに行かないよう、一晩中起きて見張っている』 という行事で、江戸時代には全国各地でさかんに行われた記録があります。村人や縁者が集まり、 経などを読誦したり、共食・歓談しながら夜を明かしたといわれています。これまで犀の角では個人的に不定期開催していましたが、今月からはオープンなイベントとして再開。おしゃべりに、出会いに、情報交換にいらしてください。
同じカテゴリの記事
開催日 2025年07月05日 (土)
15:00~
生物学と舞台芸術という分野を横断し「性スペクトラム」について見つめ、様々な立場からクロストークを試みるイベント。第一部では「オスとは何で、メスとは何か?」の著者である生物学者の諸橋憲一郎氏をお招きし、生き物の多様な雌雄のあり方について学びます。第二部では、 ・・・続きを読む
開催日 2025年06月23日 (月)
07:30~
長野県青木村にある、里山野外保育・森のようちえん "まめっこ"
移ろいゆく豊かな自然の中での子どもたちとの暮らし、その日常風景を写真で見てもらいながら、遊んで育つ子どもたちの姿から、子育てを考えてみましょう。
写真展
日時
6/2 ・・・続きを読む
開催日 2025年06月14日 (土)
10:00~
NPO法人場作りネット×よりそいホットライン×やどかりハウス
事業報告会・トークセッション
「支援」から劇団へ
「助かり合うわたしたちへ」というテーマのもと、たくさんの協力者によって成り立ってきた「街の駆け込み宿やどかりハウス」は、開所から5年目 ・・・続きを読む