EVENT

イベント

長い食事会・平成の大大晦日

開催日 2019年04月30日 (火) 18:00~

4月30日(火・祝)
ワンドリンクオーダー・投げ銭制

ゲスト:直井保彦(写真家)
ホスト:野村政之(長野県文化振興コーディネーター、ドラマトゥルク)
13時~ 食事準備
18時~ 長い食事
※準備からご参加いただけます。メニュー検討、買い出しなどよかったらご一緒に。
※ドリンク類の持ち込みはご遠慮ください。

劇団青年団の制作部や沖縄文化振興会での活動を経て、昨年から県の文化振興コーディネーターに着任した野村政之さん。これまでの経験や専門知識を生かしながら、さまざまな文化事業や創作の現場に関わっています。そんな野村さんによる企画で、その名前のとおりみんなで集まっておしゃべりしながら食事をします。第二回目は平成最後の夜に行います!上田在住の写真家直井保彦さんをお迎えしてトークをしながらの食事会。どんなしめくくりとなるでしょうか?

 

~野村さんからひと言~
月末日=晦日、年末日=大晦日ということで、「元号の終わる日=大大晦日」と戯れに名づけてみました。
元号が変わることに何かすごく意味があるのかどうかわからないけど、なんか世の中そういうことになっていて、この夜はそわそわしちゃいそうだな・・、と思って、「長い食事会」をやることにしました。ある意味、自分のため、にかもしれません。なので、気楽に集まってもらえたらと思います。
2回目の食事会は、最初イメージしていた会の形=トークに重心をおいた会です。一緒に食事をしつつ、この日から犀の角で展示をされる直井保彦さんとお話をします。私とは、この日が初対面。犀の角荒井さんから直井さんのことを聞いて、すごく興味が引き出されたのでお願いしました。
前回同様、午後から食事の準備を手伝ってくださる方も募集します。どうぞよろしくおねがいします。

 

同じカテゴリの記事

開催日 2025年10月05日 (日) 14:00~
ワゴン一台に舞台セット・音響・照明・衣装・小道具・スタッフ・役者、全てを乗せて小さな劇で全国を巡演している「札幌ハムプロジェクト」。 今年も長野県上田市・犀の角に “笑って泣けてちょっぴりシンミリ、だけど最後は心が元気になる劇" を届けにやってきます! ・・・続きを読む

開催日 2025年10月04日 (土) 19:00~
  |出演| ・オープニングアクト GOKU(朗読) ・スペシャルゲスト たけがわ やすみ(弾き語り) +7人のオープンマイカー(事前エントリー制/1組10分以内) |スケジュール| 2025年10月4日( ・・・続きを読む

開催日 2025年09月26日 (金) 19:00~
実父の介護と死、そして「ケア」との出会い— 誰かに“見せる”演劇から、誰かと“共にいる”上演へ。 2025年秋、俳優・竹中香子の意欲作、ついに国内ツアー開幕! パーキンソン病を患っていた実父の生活に10余年寄り添った在宅介護チームの「ケアの技術」に感 ・・・続きを読む

Access

電車でお越しの場合 by train

北陸新幹線・しなの鉄道・別所線「上田駅」より徒歩10分
Hokuriku Shinkansen / Shinano-railway / Bessho Line
10min on foot from UEDA sta.

車でお越しの場合 by car

  • 上信越自動車道・上田菅平ICより約10分
    10min by the car from Ueda-Sugadaira I.C.
  • 長野自動車道・岡谷ICより約80分
    80min by the car from Okaya I.C.
  • 長野自動車道・松本ICより約70分
    70min by the car from Matsumoto I.C.

※ 駐車場について
ご宿泊のお客様は、犀の角裏にある専用駐車場をご利用ください。
イベントにご来場のお客様は、駐車可能台数に限りがあるため「海野町パーク」など、近隣の駐車場をご利用ください。