EVENT

イベント

『パンとバラで退屈を飾って、わたしが明日も生きることを耐える。』再々演ツアー2025

開催日 2025年04月26日 (土) 14:00~

2021年・2022年に上演し、好評を博した趣向の代表作『パンとバラで退屈を飾って、わたしが明日も生きることを耐える。』の再々演です。今回は、長野(犀の角)・大阪(すばるホール )・神奈川(スタジオHIKARI)の3都市公演ツアーにて上演いたします。
「生きづらさ」を抱える大人たちが、オスカー・ワイルドの『サロメ』をモチーフに、演劇を作りながら、時にはいさかいなども起こりつつ、互いに励まし合い明日へと生きていく姿を描いています。演出の扇田拓也さん、音楽の後藤浩明さんをはじめとした出演者やスタッフの力により、「生きづらさ」に苦しむ人を描きながらも「優しさ」を感じさせる演劇作品になっています。
再再演では更なるブラッシュアップを目指し、上演は春先ですが、クリスマス時期を背景に歌ったり踊ったり演劇をするこの作品で、誰もが今日ここに生きていることを肩を叩き合って讃えるような作品にしたいと思います。ご期待ください!

作:オノマリコ(趣向)
演出:扇田拓也(空 観)
音楽:後藤浩明
出演:KAKAZU、伊藤昌子、海老根理、大川翔子、榊原美鳳、前原麻希、三澤さき(五十音順)

 

◎長野公演

《日程》2025年4月26日[土]-27日[日]
《会場》犀の角(長野県上田市中央2-11-20)

北陸新幹線・しなの鉄道・別所線「上田駅」より徒歩10分
上信越自動車道・上田菅平ICより車で約10分
※ お車でご来場の場合は、駐車可能台数に限りがあるため「海野町パーク」など、近隣の駐車場をご利用ください。

《タイムテーブル》
4月26日[土]14:00|18:30
4月27日[日]12:00
※受付開始・客席開場は開演の30分前
※上演時間は約2時間(途中休憩なし)

《チケット料金》
一般前売 3,500円
一般当日 4,000円
Under25 2,500円
Under18 1,500円
障がい 1,500円
応援チケット 10,000円

※応援チケット申込の方には特典をご用意しています。当日受付でお渡しします。
※U25チケットは公演当日25歳以下の方、U18チケットは公演当日18歳以下の方のための割引となります。当日受付にて身分証をご提示ください。
※障がいチケットは、障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)をお持ちの方とその介助者の方1名様にお求めいただけます。当日受付にてご提示ください。
※車椅子でご来場されるお客様は、予約フォームの備考欄等にお書きください。
※ろう者・難聴者の方でご希望の方には、事前に台本をデータでお送りいたします。予約フォームの備考欄等に「台本データ希望」とお書きください。
※未就学児はご観劇いただけません。
※劇中に児童虐待、グルーミングを受けていたと思わせる台詞があり、虐待によるトラウマを想起させる描写がございます。小学生は保護者の助言指導のもと保護者同伴での観劇をおすすめします。事前に台本の内容をご確認される場合は趣向までお問合せください。

《チケット予約》
2025年2月22日[土]10:00より販売開始
全席自由
※受付は各公演日前日の24時まで。
※当日は、受付にご来場いただいた順にご入場いただきます。

★当日精算予約
こりっち
https://ticket.corich.jp/apply/363389/
※当日精算にて受付します。当日は受付で現金を支払いの上ご入場いただきます。

★事前精算予約
Peatix
https://pantobara2025-nagano.peatix.com
※事前決済にて受付します。当日はチケット画面を提示の上ご入場いただきます。
※決算方法は各種クレジットカード、コンビニ/ATM (ペイジー)、PayPalの中からお選びいただけます。

上記予約フォームでの予約が難しい場合は、件名を「長野公演チケット申込」として、ticket.shukou@gmail.com まで「氏名」「希望の日時」「希望する券種と枚数」をご記入の上メールにて送信ください。担当者から折り返し確認のご連絡をさしあげます。

 

《あらすじ》

2021年冬。コロナ禍の合間をぬって、その読書会は行われている。本を読むことに慣れているわけではないけれど、人生が退屈すぎて、退屈はほとんど恐怖で、わたしたちはここに来る。見た目ではわかりにくいけれど「健康」ではないわたしたちは、カッターを自分に向けないように、信頼しているあの人に預ける。クレジットカードを使いすぎないように、信頼しているあの人に預ける。『人形の家』を読んでおしゃべりをして、『サロメ』を読んでおしゃべりをする。そしてわたしたちは「演劇」をはじめる。

 

《STAFF》

舞台監督:海野広雄(オフィス櫻華)
照明:黒太剛亮(黒猿)
音響:鏑木知宏
スウィング:松尾音音
歌唱指導:片桐雅子
演出助手:冨田有登里
アドバイザー:長島確
宣伝美術:嵯峨ふみか
宣伝映像:佐藤茉優花
公演制作:加藤仲葉(ままごと)、趣向

共催:公益財団法人富田林市文化振興事業団、精華高等学校演劇部[大阪公演]
主催:趣向
協力:一般社団法人シアター&アーツうえだ、ダックスープ、空 観、u.m.i management、イマジネイション、オフィス櫻華、黒猿、ままごと、劇作家女子会。

同じカテゴリの記事

開催日 2025年03月21日 (金) 19:00~
多分野で協働しながら性差や文化によって形作られてきた人間の身体へのまなざしを分析し、再編を試みる3年間のアートプロジェクト「the XX body」が2025年4月から本格始動するのを記念して、3月20日~22日の3日間、長野県松本市と上田市でプレイベント ・・・続きを読む

開催日 2025年03月16日 (日) 14:30~
【イベント中止のお知らせ】 3月10日から16日に予定しておりました「仁田晶凱とアニカ・エドストローム・カワジによるリサーチ/ショーイング」は仁田の怪我により中止とさせていただきます。 ショーイングへのご来場を予定されていたお客さまには心よりお詫び申し ・・・続きを読む

開催日 2025年03月15日 (土) 19:00~
|日時| 3月15日(土)19時開演 *開演30分前開場 |会場| 犀の角(長野県上田市中央二丁目11-20) |料金| 一般:2,000円 U-22:1,000円 小学生以下:無料 ご予約▶︎https://sainoyoru ・・・続きを読む

Access

電車でお越しの場合 by train

北陸新幹線・しなの鉄道・別所線「上田駅」より徒歩10分
Hokuriku Shinkansen / Shinano-railway / Bessho Line
10min on foot from UEDA sta.

車でお越しの場合 by car

  • 上信越自動車道・上田菅平ICより約10分
    10min by the car from Ueda-Sugadaira I.C.
  • 長野自動車道・岡谷ICより約80分
    80min by the car from Okaya I.C.
  • 長野自動車道・松本ICより約70分
    70min by the car from Matsumoto I.C.

※ 駐車場について
ご宿泊のお客様は、犀の角裏にある専用駐車場をご利用ください。
イベントにご来場のお客様は、駐車可能台数に限りがあるため「海野町パーク」など、近隣の駐車場をご利用ください。