EVENT

イベント

神の作文〜てにをは辞典を嗜む会〜

開催日 2019年02月23日 (土) 16:00~

神の作文〜てにをは辞典を嗜む会〜

《日時》2月23日(土)16:00~18:00

《参加費》
500円+ワンドリンオーダー

《持ち物》
寛容なる遊び心

https://www.facebook.com/events/772335443152053/?active_tab=about

—————————

《『てにをは辞典』っ何?》
言葉と言葉の結びつきを小説や評論などからやたらめったら採集し(60万例!!)、まとめたのが『てにをは辞典』です。

例えば、

【やっつける】と引くと…

・相手をやっつける
・親父をやっつける
・ろくでなし野郎をやっつける
・完膚なきまでにやっつける
・こてんぱんにやっつける
・寄ってたかってやっつける
(※一部を抜粋、もっとあります)

という感じで「やっつける」の使われ方が羅列されているのです。まさに言葉の海、言葉の野原が広がっているのです。

そんな『てにをは辞典』の力を借りて、
言葉で遊んでみようという催しであります。

《どうやって遊ぶのか?》
①10面体サイコロを4つ用意する

②サイコロをふり、出た目でページ数を決める

③②で決まったページを開き、面白そうな表現を探す

④①〜③を繰り返し、作文していきます。

出てきた文をどう繋いでくかは、
参加者全員で推敲、編集していきます。

どのように作文されていくかは、まさに神のみぞ知るところとなっております。
故に『神の作文』。

➖ ➖ ➖ ➖ ➖ ➖ ➖ ➖ ➖ ➖

同じカテゴリの記事

開催日 2025年08月09日 (土) 14:00~
わたしも鬼、あなたも鬼。お面を纏って鬼になる、ちょっとフシギなヴァイオリン・リサイタル。 「百鬼夜行」をテーマに集められた作品のほか、長野県出身の作曲家・松本真結子さんによる、信州の「鬼」を題材にした新作も演奏予定! 真夏の上田、みんないっしょに鬼にな ・・・続きを読む

開催日 2025年07月12日 (土) 14:30~
南信州の奥地(下伊那郡阿南町新野)に500年以上前から残り、古くからの形式を残していることから「盆踊りの原型」とも呼ばれる“新野の盆踊り”。現地で初心者向けに行われている「ワークショップ」を犀の角で開催します。 当日は「音頭取り」と呼ばれる新野高原 盆踊 ・・・続きを読む

開催日 2025年07月05日 (土) 15:00~
生物学と舞台芸術という分野を横断し「性スペクトラム」について見つめ、様々な立場からクロストークを試みるイベント。第一部では「オスとは何で、メスとは何か?」の著者である生物学者の諸橋憲一郎氏をお招きし、生き物の多様な雌雄のあり方について学びます。第二部では、 ・・・続きを読む

Access

電車でお越しの場合 by train

北陸新幹線・しなの鉄道・別所線「上田駅」より徒歩10分
Hokuriku Shinkansen / Shinano-railway / Bessho Line
10min on foot from UEDA sta.

車でお越しの場合 by car

  • 上信越自動車道・上田菅平ICより約10分
    10min by the car from Ueda-Sugadaira I.C.
  • 長野自動車道・岡谷ICより約80分
    80min by the car from Okaya I.C.
  • 長野自動車道・松本ICより約70分
    70min by the car from Matsumoto I.C.

※ 駐車場について
ご宿泊のお客様は、犀の角裏にある専用駐車場をご利用ください。
イベントにご来場のお客様は、駐車可能台数に限りがあるため「海野町パーク」など、近隣の駐車場をご利用ください。