EVENT

イベント

2025年度の『うえだイロイロ倶楽部』参加者を募集します!

開催日 2025年07月20日 (日) 00:00~

2025年7月20日(日)をもって募集は締め切りました。
ご応募ありがとうございました!

劇場・映画館・図書館・アート×福祉・・・
ここでしか出会えないユニークな人たちと
放課後や休日はオモシロいコトを一緒にしませんか?

「のきした」と「うえだイロイロ倶楽部」

上田市でコロナ禍をきっかけに誕生した、助け合いと新しい繋がりをつくる試み「のきした」。社会に吹き荒れる雨風をしのげる軒=〈のき〉を様々な形で作っていこうと活動しています。
『うえだイロイロ倶楽部』は、そんな「のきした」の活動として、2021年から始まりました。参加者の子ども若者たちが地域の大人たちと出会い、やりたいことを自分で発見し、自分の意思で文化芸術活動に取り組める場を目指しています。参加者は年代や国籍、障がいの有無に関わらず、お互いに創造性や社会性を学び合っていきます。また、地域の中で子ども若者が安心して活動できる場を提供したり共に発見していくことで、分断する傾向にある地域社会の繋ぎ直しをしていきます。
十人十色というように、イロイロな人たちがワクワクドキドキしながら、個性豊かにノビノビ活動している『うえだイロイロ倶楽部』で一緒に活動してみませんか?

〈いつもの活動〉

◉いつ、どこで、どんな活動しているの?

「やってみたい」も「やりたくない」も大切にしながら子どもも大人も一緒に部活を創造します!

月1回/水曜日/17時〜19時
場所:主に犀の角(*1)
*1:活動によっては上田城公園に遊びに行ったり、商店街にインタビューにお出掛けしたりします。

◉だれと活動するの?

参加者の子どもたち全員と地域の大人たち(*2)が一緒に遊びます。
*2:劇場、映画館のスタッフや、商店街のお店の方、近隣の大学生や留学生など様々な大人が集まります。

◉活動の流れ

16:45 受付開始

17:00 お知り合いの時間
参加メンバーは30名程度。同じ子どもたちが集まりますが、活動によって一緒に過ごす人はバラバラです。大人も日ごとに違う顔ぶれが集まります。お知り合いの時間は、その日のメンバーみんなで遊びながらコミュニケーションをとる時間からはじまります。(参加必須ではありません。周りで眺めている子、別の階で部活を始めている子、さまざまです)

17:30 各部活に分かれて活動開始!
各回3〜6つの部活からやりたいものを選んだり、自分で発案した活動を立ち上げたりして、活動ごとにみんなで遊んだり学んだりします。
活動ごとに興味がある人同士が一緒に取り組むことでどんどん新しい人と知り合い、仲良くなることができます。

18:15 片付け

18:30 おふるまいの時間〜まとめの時間
おふるまいの時間は、その日にどんなことをしたかどんなものを作ったか、どんな場所に行ったか、その日の活動をみんなに発表する時間です。
アンケートは今日やったこと、これからやりたいことを毎回残しています。保護者の方とのコミュニケーションのきっかけにもなります。

19:00 さようなら!

〈スペシャルデイ〉

舞台の裏側が見れたり、地域のお店や活動のお手伝いができたり、アーティストに出会えたり!
皆さんの希望や、新しい出会いを大切にして、いつ何をやるかはこれから決まります。
活動日や場所は順次お知らせし、参加は希望者のみです。(参加費や定員がある場合もあります。)

〈活動期間〉

2025年7月〜2026年3月の間
いつもの活動は月1回、スペシャルデイは不定期で実施します。
そのほか、のきしたの関連団体や地域の方からのお祭りやワークショップなどのお誘いもあります!

募集要項

◯応募対象者

長野県東信地域の6〜18歳
※外国籍・障害の有無の隔てはありません。

◯新規募集人数

10〜15人程度
※応募多数の場合は抽選となります。
※昨年からの継続参加者が優先となります。
※メンバーは全体で30人ほどを想定しています。

◯参加費

入会金:2,000円
参加費:1,500円/月
※入学金・参加費は一人当たりの金額です。
※初回月は入会金+参加費で合計3,500円をお支払い頂きます。

◯申込み方法

オンライン受付
受付はこちら▶︎https://forms.gle/mDoq8fyVRnXgR8Eb7

申込み締切:2025年7月20日(日)
※応募多数の場合は抽選になります。予めご了承ください。
※事務局からの返信をもって受付完了となります。締め切り近くなっても返信がない場合は、お手数ですが電話にてお問い合わせください。

サポーターズ募集(15歳以上)

うえだイロイロ倶楽部では、“大きな子ども”として倶楽部運営をサポートしてくれるボランティアを募集しています!
活動を一緒に楽しみながら、見守りや会場設営など「いつもの活動」「スペシャルデイ」の企画製作をサポートしていただきます。
詳細はこちら⇨https://forms.gle/d1Ww8mqdximU3wTk7

事務局

一般社団法人シアター&アーツうえだ

担当:伊藤
住所:〒386-0012 長野県上田市中央2丁目11−20
メール:iroiro@sainotsuno.org
TEL:0268−71−5221
(電話は担当スタッフが不在している場合があります。その場合は折り返しをお待ちいただくか、メールにて対応させていただきます。)

▼Instagramでは活動の様子や、参加者・保護者の声を紹介していきます!


後援:上田市教育委員会・長野県教育委員会(予定)

同じカテゴリの記事

開催日 2025年09月26日 (金) 19:00~
実父の介護と死、そして「ケア」との出会い— 誰かに“見せる”演劇から、誰かと“共にいる”上演へ。 2025年秋、俳優・竹中香子の意欲作、ついに国内ツアー開幕! パーキンソン病を患っていた実父の生活に10余年寄り添った在宅介護チームの「ケアの技術」に感 ・・・続きを読む

開催日 2025年08月24日 (日) 15:00~
かつて別所温泉では「お座敷文化」が花開いていました。温泉街を歩くと三味線をつまびく音がどこからか聞こえてきたといいます。今は失われつつある文化ですが、長唄が醸し出す音色やリズムは、忙しい現代社会の中で私たちが忘れてしまった感覚を思い出させてくれるかもしれま ・・・続きを読む

開催日 2025年08月22日 (金) 10:30~
2023(令和5)年3月に長野県と沖縄県が交流連携協定を結び、これをきっかけに「長野×沖縄交流事業」として、令和5年度は琉球芸能公演、令和6年度は伝統花火の実演とシンポジウムという形で、文化における長野と沖縄の交流が行われました。 こうした背景のなかで、 ・・・続きを読む

Access

電車でお越しの場合 by train

北陸新幹線・しなの鉄道・別所線「上田駅」より徒歩10分
Hokuriku Shinkansen / Shinano-railway / Bessho Line
10min on foot from UEDA sta.

車でお越しの場合 by car

  • 上信越自動車道・上田菅平ICより約10分
    10min by the car from Ueda-Sugadaira I.C.
  • 長野自動車道・岡谷ICより約80分
    80min by the car from Okaya I.C.
  • 長野自動車道・松本ICより約70分
    70min by the car from Matsumoto I.C.

※ 駐車場について
ご宿泊のお客様は、犀の角裏にある専用駐車場をご利用ください。
イベントにご来場のお客様は、駐車可能台数に限りがあるため「海野町パーク」など、近隣の駐車場をご利用ください。