パネルディスカッション「アートとまちが出会う瞬間」
開催日 2017年05月31日 (水)
10:58~
音楽がヒラク未来・上田フォーラム
様々な立場でアートにかかわる人々が一つの場に集い、
アートと社会との関わりや地域とのつながりについて、今後の可能性を考えます。
パネルディスカッション(オープン講座)
「アートとまちが出会う瞬間」
各分野のパネラーの事例をもとにアートとまちの関係性について考えます。
6月1日(木)10:00~12:00
会場:犀の角
このパネルディスカッションはオープン講座です。どなたでも予約不要でご参加いただけます。
パネラー 三澤一実(武蔵野美術大学教授)、小澤櫻作(上田交流文化芸術センタープロデューサー)、荒井洋文(シアター&アーツうえだ代表)
モデレーター 津村卓(上田交流文化芸術センター)館長兼チーフプロデューサー
主催/上田市(上田市交流文化芸術センター)、上田市教育委員会
連携館/札幌コンサートホールKitara、東京文化会館、北九州芸術劇場、サントミューゼ 上田市交流文化芸術センター
芸術監督・監修/仲道郁代
助成/(一財)地域創造、平成29年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業
企画/上田市交流文化芸術センター
同じカテゴリの記事
開催日 2025年09月26日 (金)
19:00~
実父の介護と死、そして「ケア」との出会い—
誰かに“見せる”演劇から、誰かと“共にいる”上演へ。
2025年秋、俳優・竹中香子の意欲作、ついに国内ツアー開幕!
パーキンソン病を患っていた実父の生活に10余年寄り添った在宅介護チームの「ケアの技術」に感 ・・・続きを読む
開催日 2025年08月24日 (日)
15:00~
かつて別所温泉では「お座敷文化」が花開いていました。温泉街を歩くと三味線をつまびく音がどこからか聞こえてきたといいます。今は失われつつある文化ですが、長唄が醸し出す音色やリズムは、忙しい現代社会の中で私たちが忘れてしまった感覚を思い出させてくれるかもしれま ・・・続きを読む
開催日 2025年08月22日 (金)
10:30~
2023(令和5)年3月に長野県と沖縄県が交流連携協定を結び、これをきっかけに「長野×沖縄交流事業」として、令和5年度は琉球芸能公演、令和6年度は伝統花火の実演とシンポジウムという形で、文化における長野と沖縄の交流が行われました。
こうした背景のなかで、 ・・・続きを読む